前回の記事に関して、みなさまからたくさんの励ましと応援を頂き本当にありがとうございます。
そして、私の知らないところで読んでいただき、「やめないでください」の言葉、心に重く響きました!
私は昨年2本のサクラマスを釣る事ができたのですが、2本とも、昔からのフライフィッシングの仲間と一緒に
みんなで食べてサクラマスを釣ったことをお祝いしていただきました。
「今年もよろしくお願いします」と・・・・・「今年もサクラマスが食べたいです」と・・・・あたたかい言葉ありがとう!!
そして、宮崎のkoichiさん、本当にあなたの言葉に救われました。ありがとうございました!!
サクラマスはみんなの夢ですよね^^!!
スポンサーサイト
- 2017/05/19(金) 21:43:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
土日の釣行になります。
本流も支流もまだ水は多めですが行って来ました。
今回1匹だけ釣れた魚

サクラマスの子供25cmくらい。
突然ですが、しばらくの間ブログを休みます。(もしかしたら、このまま止めてしまうかもしれません)
まだ確定ではありませんが、この釣り自体をやめてしまうかもしれません。
短い間ですが応援していただいたみなさま本当にありがとうございました。
- 2017/05/15(月) 20:21:36|
- 釣行記(サクラマス)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今日はキャスレンの話^^
いつもの練習場でたまに練習はしているのですが、釣りに行った時に困ることの無いように
#8、#9のロッドでばかり練習していました。ラインもスカジット系、スカンジ系、フルラインではショートベリー
とか、楽なシステムばかり、実際、釣りをする場合、なるべく軽いシステムの方が釣りに集中できるので断然有利なのは
間違いのない事。
私のスペイキャスティングの先生として尊敬している近藤さんから「あのラインが振れる様になったら、どんなラインでも
振れるようになりますよ」と先日お会いした時にアドバイスしていただいたので2年ぶりにリールにセットしてみました。
「あのライン」とはⅯackenzie competition line 94ft 85gのまぁ~~簡単に言うとスペイディスタンス競技用ラインです。
MackenzieDTX18ftにコンペラインの組み合わせ

このラインを手に入れた2年前、同じこのDTX18ftで全く手に負えなかったこのライン、
なんと!今はちゃんと扱えます^^w
この場所の斜め45度下流対岸岸際でライズを繰り返す30~40cmくらいの魚がいます^^

サクラマス用のウェットフライを結んで少しいたずら^^
ライン26.5m+リーダー4.5m+ランニングライン10m
40mキャスト!!魚からの反応はありませんでした^^
- 2017/05/11(木) 12:26:38|
- キャス練
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日、六サーフ行って来ました。
今日は予報によると波1.5mとまぁ~いつもどうりの予定でしたが着いてみると、釣りどころではない大荒れの海に
少しテンションがた落ち( ;∀;)
今日はルアー仲間のKさんといつもの仲良しのTさんと3人なので海の状況は悪いのですが、来てしまったので
とりあえず釣りをします。
周りの誰にも釣れている様子もなく、心が折れそうになっていた7時50分頃、なにげにTさんの方を見ていると
ヒットの瞬間を目撃してしまいました。^^!!いきなりロッドが満月ににしなり、「キターー」とTさんの雄たけび^^
アメマス??と思っているとなんか、苦労してます^^!!
Tさん、今期2本目海サクラおめでとうございます!!


体高のあるすばらしい魚体の海サクラでした^^53cm
なんとも羨ましい!!!
- 2017/04/23(日) 17:57:38|
- 海アメ海サクラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
春らしくなりましたねぇ~~~~
さくら(花)の撮影に行って来ました。
散歩がてら近場に^^w



米代のサクラはまだ咲きませんが家のまわりは満開です!!^^
今日のカメラは
Nikon D3100+AF-S Nikkor18-55mmVRⅡ RAW撮影
- 2017/04/21(金) 19:17:17|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2