朝、寝ていたらTさんからの電話で目覚めました。
10時からキャス練どうですか?とのことだったので、二つ返事でOK
いつもの練習場へ



いつもの練習場に先についたのでロッドとラインの準備
ついでに私のタックル紹介
GREYS13ft#8 と同じくGREYS15ft#10です
ラインは#8用にはシューティングスペイとオーバーヘッド用にハーディーMach2サーモン#8/9FI478gr
エアフロスカンジコンパクト#8I510gr
フルライン用にスコットマッケンジーのDTXスペイライン#8/9 51ft43g
#10用には同じくマッケンジーの#10/11 56ft53gと#9/10 56ft49gを準備しています。
Tさんのキャスト風景です

ループ下側に波打っている部分がありますがアンカーの位置ループ形状申し分ないとおもいます。
さすがですね~
ここまで来るともう、私にはこれ以上のことを教えるスキルはないので、一緒に釣りに行って実践
あるのみです。
スポンサーサイト
- 2013/01/27(日) 22:19:38|
- キャス練
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アップが遅れましたが日曜日キャス練しました。
わたしがフライフィッシングをはじめてからからの友人のTさんといつもの練習場で
3時間弱の時間スペイキャスティングの練習をしました。
私が今回購入したスカンジラインをTさんが振ってみたいと前日私の自宅に遊びに来た時言ってたので
スカンジラインとスペイフルラインをつないでの練習となりました。
フライを始めたのがTさんの方が2年先輩なので、今までは私の先生でしたが、
スペイキャスティングは私が1年先輩なので私が先生です(^O^)
それでもさすがTさんです少しアドバイスしたらあっとゆう間にシングルスペイ30m飛んできました。
お見事!!
多分、今年中に抜かれます(^O^)
デジカメを忘れて今回は写真無しですすいません。
- 2013/01/22(火) 23:43:45|
- キャス練
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ラインが来たので昨日、いつもの練習場へ

車で15分くらいで行ける私の練習場です
寒くて長い時間はできませんでしたが、ランニングラインは今まで使った中では一番好感触!!
これはいい!!
始めてのスカンジラインは36f 510grは多分、重すぎるんだと思います、思ったよりは
飛びませんでした。
ループは綺麗なので俺の練習次第では納得のできそうなラインのような感触です。
やはり難しいですね、スペイラインは?!!
- 2013/01/14(月) 06:40:44|
- キャス練
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日、海用のラインを発注しました。

エアフロのスカンジコンパクトインターミディエイト#6と#8の2本

インターミディエイトのランニングライン150ft 30lb 2本
スカンジの#6はソイ、アイナメなどのソルトフライ用、#8は海アメ用です。
ソイ、アイナメも#8でいいんじゃないの?と言われそうですが自分的には
ライトタックルで狙いたいので(スイッチロッドを持っているので)2番手の購入となりました。
ソルトのライトタックルも海アメのラインもシューティングヘッドでいいようなのですが、
川でのシューティングスペイにも使いたいのでスカンジラインを選択しました。
ラインが来たら、初、海アメ釣行いきます。
- 2013/01/10(木) 08:22:06|
- 釣り道具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
先日、shimaさんからハンドクラフトでの余った切れはしの革を少しいただいていたので
今日、市内の手芸店クラフトハートトーカイさんでラニヤードの材料を仕入れて来ました。
家で作ろうとしたのですが、もらった革を少し加工したいな、と思いPrivate Nothさんへ
四角の板状だった革の両端をテーパーをつけてもらいカットその両端に糸を通す穴を左右2個
ずつ開けてもらい、淵をなめし作業をしていたら、Sさんも来店。
3人でデザインを考えてできたのがこれです。

使い勝ってはまだわかりませんが、自分的にはうまくできたとおもっています
shimaさんSさん協力ありがとうございました。
今年から、ベストを着ないで釣りをしようと思っているのでどうしても、これが必要でした。
あともう一つのアイテムがこれです。

ハーディー、フィッシングバッグ、・・・これも、長年の夢でした。
ダブルハンドを振ってるとベストの膨らんだポケットってじゃまなんですよね!!
- 2013/01/06(日) 21:58:17|
- 釣り道具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
正月休み最終日、
Private Northさんへマテリアルを買いながら
遊びに行ってきました。
Simaさんにイントルーダー巻いてみたら?の言葉に甘えてSimaさんのマテリアルを使わせていただいて、お店で
つくらせて頂きました。
Simaさんから教えてもらいながら、(アドバイスしてもらい)初めて作ったイントルーダーですが、どうでしょうか??

これ、私的にはかっこいいような・・キャバクラのホステスが酔っ払ってるおっさんを呼び込んでる・・・・・・
そう、思うのは俺だけ???
Simaさん曰くこれでデカニジマス君が釣れるそうなので、サクラさんも誘惑できればいいなぁ~~~
とゆうことで・・いろいろマテリアル仕入れて来ました。

カシミヤ ゴート ピンク チャートリュース

アイスダブ ウイング用の3色とポーラベアー

オーストリッチ パープルとレッド

フォックステール ピンク イントルーダートレイラーフックワイヤー ダンベルアイ マイラーチューブS パール
あと、イントルーダーのフライを止めているバイスも一緒に(1月3日に購入)しているのと昨年、(Private Nothさんが開店するまでの間)にMべち釣具店から買ったマテリアル合わせると3万はイってるでしょう。
あとで紹介しますが、サクラマスをスペイキャスティングで釣りたい!と思ってからこの2年弱のあいだでダブルハンドロッド4本 リール4個スペアスプール2個、スペイライン4本シューティングライン(シューティングスペイラインを含めて)7本あとウェーダー、ネットなど・・ets...
若い頃、出来なかった夢を今、追いかけています!!
趣味は金がかかるのです。私は貧乏で育ったので、少し金銭面で余裕ができた今、小遣いをすべてこの釣り
につぎ込んで頑張ります!!!!!
いや、趣味には自分のできる範囲で金を掛けなきゃダメです、でないと自分のモチベーションが上がりませんよね!
みんなでやって楽しければいいだけのことならこんなに本気になれないのですから・・・
- 2013/01/05(土) 01:16:43|
- タイイング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
正月休みで暇なので私のpcネタをもうひとつ。
皆さんは、普通に売っている家電店でパソコンを購入していると思いますが、何を基準に買っていますか?
最近の流行りは、まずスペースですよね小さく場所を取らない、デスクトップであれば大画面地デジが観れる
などの機能の充実とか・・・あと、値段(これも、あれも付いていて値段も手頃)など(´Д` )
自作の常識では安いPC=安い部品を使っているなのです。
汚い写真になりますが私のPCの内部写真をどうぞ(^O^)

中身がつまり過ぎていてどうにもならない状態になっていますがこれでもハードディスクは1度も壊れたことがありません!
わたしが今まで修理を受けたPCの故障原因の1位はマザーボードです(一番大きな基盤)2位がハードディスクです。
私のPCは普通の家電店で売っているPCではありえないようなスペックのPCですが自作PCの中では中の少し上
ぐらいのものです。みなさんも、自作PCいかがですか?
以下、私のPCスペックです。
CPU Intel core i7 970(6コア12スレッド)
マザーボード Asus SABERTOOTH X58(軍用部品使用超タフ仕様)
メモリー DDR3 1600 2GB×6 12GB(トリプルチャンネル)
記録域 SSD64GB+1.5T×2+2T×2(7テラと64GBのSSD)
わからない人もいると思いますので補足しますが1テラは1000GBです
PS これを何に使うんですか??とは聞かないでください。
ただの自己満足です。フライフィッシングと同じですよ(^O^)
- 2013/01/02(水) 21:32:06|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このブログの記事をアップするのにも使っているPC(今はこれ1台しかない)
最近、なんか起動に時間がかかる気がしていました(25秒くらい)
え!!25秒で立ち上がるパソコンなんてあるか!!
なんて言われそうですが・・私のPCは組んだ最初の頃は電源を入れてから20秒で立ち上がり
そこから2秒でネットが開けたんですよぉ~~~
5秒の差をたったそのぐらいと感じますか?
私のPCのまずは外観から~~~自宅に来たことのあるみなさんはいつものものです。

既製品のPCを使っているみなさんには、なんて古いと思う方が大多数だと思いますが、これは8年前ケースだけで
27000円もしたフルアルミのゲージアップバージョンなのです。
細かいことを言うと長くなりますので要するに部品が壊れにくいケースです。(放熱性がいい)
長くなりましたが、本題のCディスクがやばいです

システムドライブが残り2GBです赤くなっています。
これを組む時にパワーデポのSさんに容量足りなくないですか?と言われましたが予算の都合で、その当時最速の
SSD Crucialの64GBをえらんだんですよねぇ~~3年前の価格12000円(たかぁ~~)
今回初売りで買ってきました。

120GBインテル純正が7970円(安くなりましたねぇ~~~)
交換後の様子は後日アップします。
ちなみにCPUはi7の970です

分かりますかねぇ~スレッドが12個並んでいますこれは6コアハイパースレッティングで12個並んでいます。
つまり、12個の作業が同時に並行してできるとゆうことです。
- 2013/01/02(水) 21:10:08|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

昨年、5月米代川にサクラマスのポイントの下見とサクラマスの年券を購入しに行った時の一匹です。
サイズこそ大きくありませんがよく太った幅広のオスヤマメです。
藤琴川の中流域に入ったんですが数は釣れませんでしたが、出ればまあまあの型で楽しめました。
楽しいので時間をおしてしまいサクラマスポイントの下見が終えたのが夕方5時を過ぎてしまいました。
渓流のフライフィッシングは楽しいですね、私の愛竿Is3はいい仕事をしてくれます。
しかし、サクラマスを釣るまではお休みなのです。
- 2013/01/02(水) 01:27:54|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0